支出を減らす 節約しながら外食を楽しむ 実質ゼロ円で食べました FIREを目指すならば外食を控えて、節約生活をすることが基本です。 しかし、やっぱりたまには外食も楽しみたい時があります。 今月2回外食しましたが、実質支払いをゼロにすることができました。 ... 2022.05.26 支出を減らす
投資する 全世界株式インデックスファンド2022年4月月次レポート比較 過去1年のリターン 全世界株式インデックスファンドの4月の月次レポートが出揃いました。 2022年4月の過去1年のリターンはeMAXIS Slim全世界株式が+11.2%、楽天・全世界株式は+9.7%、SBI・全世界株式が+9... 2022.05.19 投資する
投資する インデックス投資でも失敗する? 55歳男性の失敗談 現代ビジネスのネット記事でインデックスファンドに500万円を投資した55歳男性の失敗が掲載されていました。 同記事で著者のFPは失敗の理由として 1 使う予定のあるお金... 2022.05.12 投資する
年金 長く働くべきか、投資すべきか 十分な年金をもらうためには繰り下げが必要 2022年4月から年金改正法がスタートしました。 年金の繰上げの減額率が変更され、また繰下げの上限年齢を75歳に引き上げられました。 これにより、 65歳より早く受給をはじ... 2022.05.05 年金投資社会一般
経済的自由 FIREなんてしなくていい ? FIREを達成した投資家のお話 @DIMEにFIREを達成した遠藤洋さんの記事が掲載されていました。 その内容をまとめると、 1 仕事はある程度続けたほうが人生は充実する 2 今... 2022.04.28 経済的自由
投資する 全世界株式インデックスファンド2022年3月月次レポート比較 過去1年のリターン 全世界株式インデックスファンドの3月の月次レポートが出揃いました。 2022年3月の過去1年のリターンはeMAXIS Slim全世界株式が+20.5%、楽天・全世界株式は+18.8%、SBI・全世界株式が+... 2022.04.21 投資する
支出を減らす 家族持ちの生活費の平均は? 家計調査2021の結果は 「となりの家は毎月いくら使っているんだろう」と気になることはありませんか。 そこで総務省統計局の家計調査2021から、60歳未満の勤労世帯の支出をまとめてみました。 住居費を除く各支出は以下の通... 2022.04.14 支出を減らす
経済的自由 FIREは地味な道のり 小さな支出でも FIREの先人 涌井道(おけいどん)さんの記事がマネー現代に掲載されていました。 同記事ではマイボトルを例に、涌井道(おけいどん)さんの支出に対する考え方を説明されていました。 や... 2022.04.07 経済的自由
投資する すかいらーくホールディングス(3197)株主優待~しゃぶ葉でお昼ご飯を食べてきました。 しゃぶしゃぶランチ 春休みになってもどこにも行かない我が家。 天気も良かったのでしゃぶ葉にしゃぶしゃぶランチを食べに行ってきました。 ランチでは6つの食べ放題コースがあります。 久しぶりに牛肉が食べたいので... 2022.03.31 投資する株主優待
投資する 米国ETF投資がさらに身近に~SBI証券が米国ETF買付手数料無料の拡大を発表 米国ETF10銘柄が無料で買付可能となる。 SBI証券は2022年4月1日(金)から、 ・同社が選定した米国ETF10銘柄を買付手数料無料とする ・各銘柄について専用ページを用いて定期的な投資情報の提供を行う こと... 2022.03.24 投資する