前回は三菱サラリーマンさんを紹介しましたが、今回も引き続いて経済的自由を得た方々を紹介していきたいと思います。
経済的自由を得た方②
厚切りジェイソンさん
お笑い芸人やコメンテーターとして有名な厚切りジェイソンさんも、実は経済的自由を得て33歳でセミリタイアした人です。
収入の9割を投資
厚切りジェイソンさんも収入の9割を投資に回しているそうです。
また外食もほとんどせず、日本に来てからは洋服も買ったことがないほどの倹約家です。
もちろん貯まったお金は全て投資しています。
投資先はS&P 500のインデックスファンドだそうです。
これは米国人の投資としては王道のファンドといえます。
収入のほとんどを投資に回し、質素倹約(支出最適化)な生活を送り、無駄な物は決して買わないという点では、前回紹介した三菱サラリーマンさんと同じですが、さらにその上を行っているようです。
経済的自由を得た方③
たぱぞうさん
著名な米国株投資ブロガーのたぱぞうさんも40代半ばでセミリタイヤした方です。
たぱぞうさんはサラリーマンをしていましたが、その収入をコツコツと投資に回しながら資産を大きくしていきました。
若い頃は日本の個別株などでも運用していたそうですが、その後は米国株投資に移り、株式で着実に資産を築き上げてきました。
リーマンショックも経験されており、株式投資のボラティリティ(変動性)も十分ご理解されて投資を続けてこられたそうです。
株式投資だけではなく不動産投資にも
また株式投資だけにこだわることなく、サラリーマンの属性を生かし、銀行から融資を受けて不動産投資や太陽光発電投資なども手がけ、生活に十分な資産を貯めたことからセミリタイヤを果たしています。
たぱぞうさんはマイホームも持っているそうです。
ブログの内容からは先に紹介した2人のように超質素倹約な生活をしているようには見えませんが、サラリーマン収入を使って着実に資産を積み上げるためには、やはりそれなりに堅実な生活を送ってきたのだと思います。
経済的自由への公式
前回紹介した三菱サラリーマンさんと同じく、今回紹介したお二人もやはり
の公式を最大限に利用して資産を築き、セミリタイヤを果たしたのは明らかです。
私たちが住む資本主義社会の中では、この公式を最大限に使えばアーリーリタイヤやセミリタイヤすることも決して夢ではないと思います。
一つずつでも実行に移すこと、そしてそれを継続していくこと、これができるかどうかが分かれ目です。
経済的自由を得るために、一歩一歩進んで行きましょう。
今日も良い一日です。ありがとうございます。
コメント