9月の株主優待クロス
9月の株主優待クロスは49銘柄を取得しました。
資金に少し余裕を残しておきたかったので、昨年の53銘柄からは減りましたが、まずまずだったと思います。
取得した株主優待
1848 富士PS/クオカード500円
1867 植木組/クオカード500円
1909 日本ドライケミカル/クオカード1000円
2207 名糖産業/お菓子1500円
2281 プリマハム/ハム3000円
2288 丸大食品/ハム3000円
2307 クロスキャット/クオカード500円
2335 キューブシステム/ギフトカード1000円
2374 セントケアHD/クオカード500円
2379 ディップ/クオカード500円
2733 あらた/クオカード1000円
2924 イフジ産業/たまご券300円
3088 マツモトキヨシ/優待券2000円
3153 八洲電機/ジェフグルメカード5000円
3167 TOKAI HD/クオカード1500円
3254 プレサンス/ギフトカード2500円
3371 ソフトクリエ/クオカード500円
3593 ホギメディカル/クオカード1000円及びマスク
3677 システム情報/クオカード500円
3738 ティーガイア/クオカード1000円
3771 システムリサーチ/クオカード1000円
3778 さくらインターネット/クオカード500円
3969 エイトレッド/クオカード1000円
4320 CEHD/クオカード1000円
4333 東邦システムズ/クオカード1000円
4462 石原ケミカル/クオカード1000円
4678 秀英/図書カード500円
4732 USS/ギフトカード2000円
4839 WOWWOW/クオカード2000円
4958 長谷川香料/クオカード1000円
5463 丸一鋼管/お米券3kg
6055 Jマテリアル/クオカード1000円
6073 アサンテ/ギフトカード1000円
6080 M&Aキャピタル/クオカード3000円
6196 ストライク/クオカード1000円
6325 タカキタ/クオカード500円
6678 テクノメディカ/お米3kg
6848 東亜ディーケーケー/クオカード500円
6947 図研/クオカード1000円
7421 カッパクリエイト/優待ポイント3000円
7510 たけびし/クオカード1000円
7872 エステールHD/クオカード500円
8101 GSIクレオス/クオカード1000円
8798 アドバンスクリエイト/カタログギフト2500円
9322 川西倉庫/クオカード1000円
9368 キムラユニティ/お米券2kg
9405 朝日放送/クオカード500円
9759 NSD/クオカード1000円
9795 ステップ/クオカード500円
3銘柄の取得を見送り
昨年まで取得していた優待であえて今年は見送ったもの。
8153 モスフード 外食の機会が減ったこととジェフグルメカードの手持ちがあるので見送りました。
4665 ダスキン モスバーガーで使っていたのですが、モスフードを見送ったのでこちらも見送りました。
9728 日本管財 過去2回取得しましたが、カタログギフトの内容が我が家の欲しいものではないので見送りました。
まとめ
インデックス積立投資がメインなので、株主優待クロスは普段の生活費の節約のためにやっています。
また、配当金が出ないインデックス投資は高配当株投資と違って資産がお金を生んでいる感覚がありません。
その点、株主優待クロスは資産がお金(実際は金券や優待券など)を生んでいる感覚が味わえます。
最近一般信用売りは競争が激しくなってきているので、今後は無理せず取れる優待を取っていく予定です。
今日も良い一日です。ありがとうございます。
↓励みになりますので、よろしければクリックをお願いします。
コメント